2018-01-01から1年間の記事一覧

Nginx のアクセスログとエラーログを CloudWatch に送信する

AWS では Elastic Beanstalk でインスタンスを立ち上げている場合はデフォルトで Nginx のアクセスログとエラーログが CloudWatch に送信されます。 ですが、自分でインスタンスを立ち上げた時は CloudWatch にログが自動的には送信されないので今回は Cloud…

Aurora のフェイルオーバーなどの DB クラスターイベントを Slack に通知する

前回 Aurora のスロークエリを Slack に通知できるようにしました。 enomotodev.hatenablog.com 今回は Failover(フェイルオーバー)などの DB クラスターで発生したイベントを Slack に通知できるようにしてみたいと思います。 Webhook URL の発行 前回 Sl…

Amazon Aurora のスロークエリを Slack に通知する

スロークエリを簡単に確認できるようにしたかったので、Lambda を使って Aurora でスロークエリが発生するたびに Slack に通知するようにしてみました。 ログのエクスポート設定 まずは、クラスターの変更から Amazon CloudWatch Logs にスロークエリログを…

じぶん Release Notes ver 0.31.3

いろんな方の技術ブログを読みあさっていたら『じぶん Release Notes』なるものを発見したので今月からやってみようと思う。 開発・技術 Rails から CloudWatch にカスタムメトリクスを送信できるようにした CloudFormation でカスタムメトリクスを参照する …

CircleCI で継続的 composer update する

みなさんは日々 composer update していますか? 使用しているフレームワークの周辺パッケージの更新に追従し続けるのは大変そうにみえますが、きちんとテストを書いていれば日々の composer update もそれほど苦ではないと思います。 反対に composer updat…

Laravel で秒速で管理画面を作成する

こんにちは、Laravel で簡単に管理画面を作成できる Laractive Admin を作ったので、使い方を紹介していきたいと思います。 環境 PHP 7.2.4 Laravel 5.6.22 MySQL 5.7.22 Laractive Admin のインストール まずは Composer で Laractive Admin をインストール…

Geth + Truffle でテストネットにアカウントを作成しデプロイする

Geth と Truffle を使って、パブリックなテストネットにアカウントを作成し、Ether 取得するところまでやってみました。 テストネットとは、開発者がテストのために使うパブリックなイーサリアムブロックチェーンで、本番稼働しているメインネットとほぼ同様…

Geth(Go Ethereum)を使って、イーサリアムのプライベートネットを構築し送金までやってみた

最近毎日のようにテレビや新聞に取り上げられている仮想通貨ですが、ちょっと試してみたいなぁと思っても実際に投資するのは怖いし・・・って感じだったので、Geth(Go Ethereum)を使って、イーサリアムのプライベートネットを構築し、送金を行ってみました…

Amazon Aurora の MySQL 5.7 互換で生成カラム(generated column)を試してみた

先日の記事で Amazon Aurora の MySQL 5.7 互換で全文検索を試してみたので、今回は MySQL 5.7 からの新機能である生成カラム(generated column)を試してみたいと思います。 enomotodev.hatenablog.com 生成カラム(generated column)とは 生成カラム(ge…

Rust をインストールして、プロジェクト作成&実行までやってみた

何か新しいの触りたいなーと思い、聞いたことはあったけど、今まで触っていなかった Rust をインストールして、プロジェクト作成&実行までやってみました。 Rust のインストール Homebrew で Rust をインストールし、Rust のバージョンを確認します。 $ bre…

Amazon Aurora の MySQL 5.7 互換で全文検索を試してみた

先日、Aurora の MySQL 5.7 互換が正式リリースされました。 Announcement: Amazon Aurora Release 2.01 Now Available Aurora の MySQL 5.7 互換からデフォルトのプラグインとして ngram が入っているようなので、全文検索を試してみました。 ngram を確認…