Database

Aurora のフェイルオーバーなどの DB クラスターイベントを Slack に通知する

前回 Aurora のスロークエリを Slack に通知できるようにしました。 enomotodev.hatenablog.com 今回は Failover(フェイルオーバー)などの DB クラスターで発生したイベントを Slack に通知できるようにしてみたいと思います。 Webhook URL の発行 前回 Sl…

Amazon Aurora のスロークエリを Slack に通知する

スロークエリを簡単に確認できるようにしたかったので、Lambda を使って Aurora でスロークエリが発生するたびに Slack に通知するようにしてみました。 ログのエクスポート設定 まずは、クラスターの変更から Amazon CloudWatch Logs にスロークエリログを…

Amazon Aurora の MySQL 5.7 互換で生成カラム(generated column)を試してみた

先日の記事で Amazon Aurora の MySQL 5.7 互換で全文検索を試してみたので、今回は MySQL 5.7 からの新機能である生成カラム(generated column)を試してみたいと思います。 enomotodev.hatenablog.com 生成カラム(generated column)とは 生成カラム(ge…

Amazon Aurora の MySQL 5.7 互換で全文検索を試してみた

先日、Aurora の MySQL 5.7 互換が正式リリースされました。 Announcement: Amazon Aurora Release 2.01 Now Available Aurora の MySQL 5.7 互換からデフォルトのプラグインとして ngram が入っているようなので、全文検索を試してみました。 ngram を確認…

Redis Cluster でマスタ・スレーブのクラスタ構成を構築してみた

Redis 3.0 から正式に追加された機能である Redis Cluster を使って、同一サーバ内で、マスタが 3 インスタンス、スレーブが 3 インスタンスのクラスタ構成を構築してみました。 図にするとこちらのような構成です。 作業環境 CentOS 7.3 Redis をインストー…

CentOS に Aerospike インストールしてみた

Aerospike とは Aerospike(エアロスパイク)とは、米 Aerospike 社によって開発されている NoSQL データベースです とにかく高速であると言われており、最近では日本の企業でも採用事例が増えてきています 今回は OSS 版を CentOS 上に構築してみたいと思い…

CentOS 7 に Redash インストールして MySQL のデータをグラフ表示してみた

作業環境 CentOS 7.2 Java 1.8.0_101 MySQL 5.7.14 Git 1.8.3.1 Docker + Docker Compose のインストール Re:dash は CentOS では Docker のコンテナ上で起動させるので、まずは Docker をインストールします。 Kernel のバージョンを確認する CentOS 7 に D…

Embulk を使って CSV から MySQL へデータ投入してみた

今回は Embulk を使って、CSV から MySQL にデータを投入してみたいと思います。 Embulk とは Embulk とはバルクデータローダーと呼ばれる、データ転送ツールです。 Fluentd を開発した Tresure Data によって開発され、Fluentd を知っている方は、Fluentd …

CentOS 7 に MySQL 5.7 を yum インストールして初期設定までやってみた

CentOS 7.2 上に MySQL 5.7 を yum インストールして、初期設定まで行ったので、その手順を記していきたいと思います。 はじめに CentOS 7 よりデータベースサーバの MySQL が MariaDB に置き換えられました。 もしすでに MariaDB がインストールされている…

閉包テーブル(Closure Table)を試してみた

はじめに SQLアンチパターンという本を読んでいたら、再帰的なデータに対して『閉包テーブル(Closure Table)』という考え方があっったので、MySQL 5.6 で試してみました。 再帰的なデータとは、例えば上司を1人までもつことができ、部下は複数持つことがで…